社判とはどんな印鑑?~会社で使うハンコを徹底解説~ | 実印の作り方合っていますか?これだけは知っておきましょう!

社判とはどんな印鑑?~会社で使うハンコを徹底解説~

社判とはどんな印鑑?

会社設立・法人登記の際に必ず作る「社判(法人印)」とは、企業活動に欠かせないものです。その役割や揃えるべき種類を正しく理解することで、業務効率化・取引先からの信頼アップに繋がります。

また、会社で使用する印鑑には「社判」「会社印」「法人印」など複数の呼称があるため、各印鑑の違いや役割を認識しておくことが重要です。

そのため、当ページでは

「社判の具体的な役割とは?」
「丸印・角印の違いが分からない」
「選び方や購入場所を知りたい」

このような疑問を解消するため、社判についての必須予備知識・他の印鑑との違いを紹介していきます。


そもそも社判とはどのような印鑑?

会社設立の際に登録するものを含め、企業として活動や業務を行う際に使う印鑑全般を「社判しゃばんと呼びます。

重要書類や官公庁書類への押印に使うものから、ダイレクトメールや社内資料作成に使うものまで、重要度ごとに丸印や角印といった様々な種類の社判が存在します。

社判の使い分けに明確なルールはありません。

ですが、重要度の高い書類や契約には丸印(実印の役割を持つ社判)を押印し、日常業務で発生する書類には角印(認印の役割を持つ社判)を使うことが一般的です。

上記の様に明確なルールがないため、会社ごとの慣習や決まりに従って押印しましょう。

社判を押すという行為は、会社の意思決定を担うとても重要なものになります。ミスのないようにしっかり確認し、慎重に押印することが大切です。


最低限必要になる3種類の印鑑

社判には使用用途・重要度別に種類があります。

後ほど説明するように、印面の形状は自由に選んで問題ありません。

最も重要な3種類の社判については、簡便なゴム印ではなく、朱肉を使用する印鑑である必要があります。

それでは下記で、3種の社判について見ていきましょう。


必須の社判①「会社実印(丸印)」

社判の中でも最も強い効力を持つ印鑑。印面の形から丸印と呼ばれることもあります。

会社実印は、法人登記(会社設立)の際に法務局へ登録をする印鑑です。

重要な契約や書類に使用する印鑑であり、印鑑登録をしなければ効力を持たないという点は、個人の実印と同様です。


必須の社判②「銀行印」

当座預金など、法人が銀行で口座開設する際に届け出る社判です。

印面には代表者名の代わりに「銀行之印」と彫り込まれます。

会社の資金を管理するための印鑑ですので、保管に気をつけて使用しましょう。


必須の社判③「会社認印(社印・角印)」

請求書や見積書などに使用する、使用頻度の高い印鑑です。

四角い印面のハンコを用いるため「角印」と呼ばれることもあり、会社の認印として使用します。

印面には会社名+役職名が彫り込まれ、代表者と役員・一部の許可を得た社員のみが使用できます。

会社実印や銀行印で代用することもできますが、偽造や不正使用防止という観点から、会社認印は別に用意することをおすすめします。


このほかにも、次のような様々な種類の社判が存在します。


役職印:代表者以外の役員が使用する印鑑
副印:会社認印の復製印(規模が大きく業務上欠かせない会社で使用)
割印:重要書類入りの封筒に、封印として押す印鑑



上記以外にも、事務作業で使う日付印や住所印などのゴム印など、会社の業務に合わせて多様な社判が存在します。

これらの社判の用途をしっかりと認識し、実際に使う場面で慌てないように準備しておきましょう。


社判の形状(丸印・角印・ゴム印)

社判には丸型角型の2つの形状があります。

それに加えて、会社の事務作業などで使用するゴム印も社判の1つです。

それでは下記で、どの印鑑をどの形で作成すればよいのかを確認しましょう。


①丸型…会社実印・銀行印

ラウンド型の印面の外周に会社名内側に役職名または銀行印と記載されています。

ほとんどの企業が丸型の印鑑で実印を作成していることから、会社実印は「丸印」と呼ばれることも多いです。

②角型…会社認印

印面に会社名のみ記載し、請求書・領収書など日常的に発生する書類への押印に使用します。

法人格を持つ会社の認印として機能するこの印鑑は、その形から一般的に「角印」と呼ばれています。

③ゴム印

ゴム印として作成するのは、そのほとんどが社内で行われる事務作業用の印鑑です。

ダイレクトメールの住所ラベル・担当者印・日付印や、分解して自由に組み合わせができるタイプなど、現場のニーズに合わせて購入します。


上記をまとめると
 丸型角型ゴム印
用途・会社実印
・銀行印
・会社認印・事務作業
登録・必要・不要・不要
印面・会社名
・役職名(銀行印)
・会社名・用途ごと


このように分類することができますね。

それでは次で、社判のサイズとはどんなものがあるのか見ていきましょう。


一般的なサイズはどれくらい?

社判を作成する際に迷ってしまいがちなのがサイズです。

小さすぎる社判では威厳がないし、大きすぎては失礼なのでは?と迷ってしまうポイントがいくつもありますね。

ですが、社判のサイズはこれ、といった明確な規定はありません。

そのため、社判のサイズは会社名の文字数に合わせて作成することが一般的です。

最も選ばれることの多いスタンダードなサイズは、次の通りです。

会社実印・会社認印(丸印):18~21mm
銀行印(丸印):16mm~18mm
会社認印(角印):21mm~24mm



印鑑ショップでサイズを選択する際は、自社の社名が印面の制限文字数に収まるかどうか確認して購入します。

なかには「事業が大きくなるように」という願いを込めて、敢えて大きめのサイズを選ぶ経営者もいらっしゃいます。


書体ごとの違いとは?代表的な文字形状の種類

会社名や代表者名を彫り込む際の書体も、具体的なルールはありません。

ですが、社判は複製や偽造などの悪用をされてしまうと、会社に大きな損害を招く恐れがあります。

そのため、社判の書体は、可読性複製しにくさを基準に選びましょう。

下記では、社判の種類ごとにおすすめの書体を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

篆書体(てんしょたい):会社実印・会社認印におすすめ

中国の古代王朝から脈々と受け継がれてきた、現在も使用される古代文字のなかではもっとも歴史の長いもの。

現在使用されている篆書体の形は、紀元前221年に中国最初の統一国家を実現した始皇帝が改良したままの姿だと言われています。

可読性が低く、複製や偽造が極めて困難であるため日本ではパスポートやお札にも使用されています。

吉相体(きっそうたい/印相体とも):会社認印・銀行印におすすめ

篆書体を改良した書体です。

篆書体と見比べてみると、文字が印面のフチとしっかり接触しており、フチの強度が高く、印面の欠け防止にもなります。

可読性は篆書体よりもいっそう低く、複製や偽造リスクが低いため対外的に使用することの多い認印や銀行印におすすめです。

篆書体と比べてフチの強度が高く、印面欠け防止にもなります。

古印体(こいんたい):会社認印におすすめ

明治時代に実用性重視で考案された、読みやすい書体です。

可読性が高く、捺印後に社名がはっきりとわかる書体ですが、その分防犯性は上の2つに劣ります。

そのため、荷物の受取や重要度の低い書類に使用する認印におすすめです。


どんな素材を使うべき?一般的な印材とは

社判の素材は、押しやすさと耐久性に大きく影響します。

社判は頻繁に買い換えるハンコではないので、長期間の使用にも耐えられる耐久力風格のあるデザイン性に着目して選んでいきましょう。

木材

手ざわり・紙馴染みがよく、不器用な人でもきれいに押印できるのが木材の特徴です。

社判としては、柘(つげ)を印材とするものが最も普及しています。

環境に配慮して開発された新素材や、仏具素材や香木として珍重される「白檀」「黒檀」など、種類が豊富であることや、コストパフォーマンスの良さが魅力の印材です。

コスパが良い素材:柘(つげ)・楓(かえで)
高級感のある素材:白檀(びゃくだん)・黒檀(こくたん)

保管上の注意:直射日光や湿度・乾燥に弱いため、ケースにいれて保管。




動物の角&牙

もっとも印材に適していると言われているのが「象牙」です。

しかし、ゾウの生息数減少によりワシントン条約で輸入制限がかけられているため、印材として選ぶ場合は非常に高価になります。

そのことから、多くの経営者がら人気を集めているのが黒水牛

象牙に比べ圧倒的に安い素材ですが、漆黒のボディには威厳や風格があり、実用性も高いことが人気のポイントです。

また、他の企業とは一味違った社判を作成したいという方は、白く優しいデザインのオランダ水牛での作成がおすすめです。

コスパが良い素材:黒水牛・オランダ水牛
高級感のある素材:象牙

保管上の注意:乾燥と直射日光を避け、化粧品用のオイルで表面を保護します。




金属(チタン)

強度・耐火性ともに群を抜いており、お手入れも不要で保管場所も選ばないのがメリットです。

その中でも人気なのが、軽量で医療・宇宙開発等にも使用されているチタンです。

あらゆる印材の中でもトップクラスの耐久性能を誇るチタンは、破損しにくく、火災になっても燃え残る耐燃性までを備えています。

デザインにも重厚感があり、まさに社判にうってつけの素材です。


いかがでしょうか。

社判の素材を選ぶ際には、耐久性能とデザイン、コストパフォーマンスに注目して作成していきましょう。


おすすめの管理方法

企業間の契約や取引に使用する社判が、紛失や盗難・不正使用被害に遭った場合、会社に大きな損害を与える危険性があります。

最悪のケースだと自社だけでなく取引先にも迷惑をかけてしまうことが考えられます。

そこで、次のポイントを守って管理していきましょう。

・実印・銀行印・認印は鍵付きのキャビネットや金庫で保管する
・社判の保管場所や使用場面を指定した社内ルールを作る
・社判を使用できる人間を限定する




上記のように、社判の管理にはしっかりとしたルールを作成しておくことが重要です。

また、先出ではありますが、社判自体のセキュリティを高めておくことも重要。

なるべく防犯性の高い書体、作成方法で社判を作成しましょう。


社判はセット購入がおすすめ

会社設立時の印鑑登録は1本あれば十分ですが、実際に会社を経営していく際には、実印の他に銀行印・認印を準備する必要があります。

ですが、後々3本揃えるのであれば、会社実印を購入する際にまとめて揃えておくことがおすすめ。

というのも、セットで社判を購入することにはたくさんのメリットがあるからです。

社判をセット購入するメリット

・後から追加購入する手間が省ける
・材質を揃えられる
・一本づつの購入より費用を抑えることができる



印鑑の材質(印材)の取扱いは、お店や時期によって異なります。

違うタイミングやお店で購入すると「同じ印材を購入したはずなのに品質や見た目がバラバラ」ということになりかねません。

また、セットでの購入は通常の購入に比べ圧倒的に安く購入することができます。

会社設立の際は様々な手続きや費用がかかります。

そのため、社判は通販サイトを利用して、セットでお得に作成することをおすすめします。


社判の作成におすすめの通販サイトはこちら

これから社判を作成される方におすすめしたい通販サイト3社をまとめました。

印鑑の通販サイトは各社ごとに特徴がありますので、自身のニーズに合わせて作成するお店を選んでいきましょう。


【ハンコヤドットコム】

年間出荷実績が40万件を超える、業界大手の印鑑専門通販サイト。

法人での利用者数も多く、TVなどでも紹介されているため信頼度も非常に高いです。

こちらのお店には多くの印影デザイナーが在籍しており、同じ印影の銀行印は作られないので、防犯面においても安心できます。

印鑑素材も豊富に取扱っていながら、その全てが国内生産

また、会社設立3本セットや丸印・角印セットなど、社判のセットも豊富に用意されていますので、できれば安く、でも品質にはこだわりたい、という方でも満足のいく通販サイトです!

ハンコヤドットコム
詳細を見に行く


【はんこプレミアム】

社判はとにかくコストを抑えて作成したい。

そんな方におすすめなのが、はんこプレミアム

こちらの通販サイトでは社判が格安で販売されています。

はんこプレミアムは、実店舗を運営しておらず、家賃や人件費などを抑えています。

加えて、TVやチラシなどの宣伝を一切行っていないため、宣伝費がかかっていません。

他のサイトに比べて、経費を押さえることで、圧倒的な低価格を実現しています!

作成にかかる費用を重視する方におすすめの通販サイトです。

はんこプレミアムの
格安印鑑をCHECK


【平安堂】

関東で60以上の店舗を展開している老舗印鑑専門店。

平安堂では、象牙を始めとした高級印材から、他では取扱いのない珍しい素材までを、高い品質で取扱っています。

さらにこちらのお店には1級印章技能士が在籍しており、完全手彫りで社判を作成することが可能。

防犯性を求められる社判の作成にはピッタリと言えますね。

また、風格のあるデザインの社判を作りたいという方にはピッタリの通販サイトです。

平安堂の
詳細情報をCHECK




上記で紹介した通販サイトをまとめると

・信頼できる、実績のある店で作成したい:「ハンコヤドットコム」
・費用を抑えて、コスパの良い社判が欲しい:「はんこプレミアム」
・高品質、高級感や風格のある社判なら:「平安堂」

このように印鑑の通販サイトは数多くありますので、その店の得意分野や特色を理解することが重要です。

社判作成の際は自分が求める条件にあった店を選び、理想の社判を作成しましょう!
各ランキング1位の
人気販売店はこちら!
「デザイン性」で1位
sirusi
魅力的なデザインNo.1!
お洒落な印鑑を取扱うサイト。
Sirusiだけの素材とデザインで自分だけの印鑑を作成可能。 詳細情報はこちら
「信頼と実績」で1位
ハンコヤドットコム
出荷実績No.1!
業界最大手の実印通販サイト。
高品質・品揃え豊富で口コミが高評価の印鑑ショップ。
詳細情報はこちら
「低価格人気」で1位
はんこプレミアム
激安実印販売の通販ショップ。
格安料金で人気の手彫り印鑑も作成可能。
詳細情報はこちら
「即日到着」で1位
ハンコマン
業界随一のスピード配送。
独自の書体や金運招福印鑑など豊富な選択肢も魅力。
詳細情報はこちら
「高級・高品質」で1位
品揃え日本一。
厳選された素材のみを用いた高級印鑑・実印販売店。
詳細情報はこちら

サイト内検索

記事一覧

最新情報!
実印の作り方から登録まで
実印お役立ち情報
【実印通販サイト】おすすめ
【法人印(会社印)】の作成
【社判(しゃばん)】について
【実印素材】おすすめ
「銀行印」について
「シャチハタ」について
契約の際に登場する印鑑
TOP
メニュー
最新情報!
実印の作り方から登録まで
実印お役立ち情報
【実印通販サイト】おすすめ
【法人印(会社印)】の作成
【社判(しゃばん)】について
【実印素材】おすすめ
「銀行印」について
「シャチハタ」について
契約の際に登場する印鑑