
大切な印鑑の紛失防止や本体の保護のために使用する印鑑ケースですが、最近ではおしゃれなアイテムの1つとしても人気を集めています。
現在では、単純に印鑑を保管するだけではなく、ブランドがプロデュースしているおしゃれな印鑑ケースから機能性を追求したケース、素材にこだわって作成された印鑑ケースまで、多様な種類のケースが販売されています。
そうは言っても、印鑑ケースと聞くと、おしゃれというよりは質素で画一的なデザインをイメージしてしまいがち。
そこで当ページでは、おしゃれな印鑑ケースから機能的な印鑑ケースまで、おすすめのケースを画像付きでご紹介していきます!
また、印鑑ケースの上手な使用方法や選ぶ際のポイントについても解説しておりますので、早速見ていきましょう。
そもそも印鑑ケースは必要?実用的なケースの選び方
印鑑は朱肉をつけて使用するため、シャチハタと違い基本的に印鑑ケースに入れて保管します。amazon・楽天などの通販サイトや100円ショップ・文具店などで売られている格安印鑑(三文判)、印章店で販売されている印鑑はケースが別売りとなっていることも多く、購入の際にはどんな印鑑ケースがいいのか迷ってしまいますよね。
最近では印鑑ケースの種類も増えてきており、おしゃれなケースから朱肉付きで機能性の高いものまで多様化しています。
そこで、下記では失敗しないケースの選び方について解説していきます!
ケースを使う必要性とは
「そもそも、そんなにしっかりした印鑑ケースを使う必要はあるの?」「ハンコをしまっておければ何でもいい」
そう考えている方も多いのではないでしょうか。
ですが、印鑑ケースはハンコをただ収納するだけではなく、紛失や取り違えの防止・破損を防ぐといった役割があるため、自分が使用する印鑑に合ったものを利用することが大切です。
印鑑の人気素材には、象牙や黒水牛といった角系素材、柘や彩樺などの木材が多くあり、いずれも天然の素材です。
上記の天然素材は、落下などの衝撃による破損以外にも、直射日光による割れや欠け・虫食いなどが原因で使用できなくなってしまうことがあるため、印鑑ケースに入れて保管する必要があります。
選び方のポイント
印鑑ケースを購入する際は、まず最初に自身の印鑑のサイズを確認しましょう。その上で、使用する印鑑のサイズにピッタリ合ったケースを購入します。
この時に注意しておきたいのが、ケースが大きすぎないか・自身の印鑑が「寸胴タイプ」かどうかの2点です。
ケースのサイズ
「大は小を兼ねる」と言いますが、印鑑ケースにおいてそれは適用されません。ハンコに対しケースが大きいと、中に余計な空間ができてしまい、ハンコが中で動いてしまいます。
この場合、せっかくケースに収納しても、中でハンコとケースが接触し内側で破損してしまう可能性があります。
印鑑ケースを選ぶ際は、中でハンコが動かないもの、または、内部が柔らかい構造になっているものを選びましょう。
印鑑の形状にも注意
印鑑には寸胴タイプと天丸タイプがあります。個人用の印鑑の多くは寸胴タイプですが、法人の印鑑には天丸タイプという持ち手部分がくびれているものがよく使用されています。
一般的に印鑑ケースのサイズ表記は、寸胴タイプが基準になっていますので、個人でも法人でも天丸タイプの印鑑を使用されている方は、購入の前にハンコとケースのサイズをよくチェックしましょう。
取扱う際の注意点
印鑑ケースは「開ける」動作に注意しましょう。チタンなどの金属素材のハンコであれば、落下の衝撃にも耐えることができますが、基本的に印鑑は落下に弱いです。
そのため、印鑑のケースは開けやすくハンコが安定するものがおすすめです。
ケースは開ける時が最も危険です。
特に、ケースを逆さまの状態で開けてしまうことが1番危険、かつ、起こりやすいパターンですね。
逆さ状態を回避するためには
ほとんどの印鑑ケースには、開け口や留め具の部分にマークがあります。マークの形はケースの種類によって様々なので、開ける時には一度確認するようにしましょう!
【おしゃれ・機能・値段】印鑑ケースの3つのタイプ
印鑑ショップで取り扱われているケースは、デザイン性・機能性・低価格の大きく3つのタイプに分類することができます。おしゃれで面白いデザインのケース
印鑑ケースと言えば、画像
こんな形のものをイメージしてしまいますよね。
ですが、最近では上開きのがま口ケースや1枚の革から作られたおしゃれなデザインのものまで、非常に多くのおしゃれ印鑑ケースが販売されています!
また、見た目がおしゃれというだけでなく、ケースの素材にもこだわって作成されたものが多いので、自分の好みに合ったおしゃれな印鑑ケースを見つけましょう!
朱肉付き・ブラシ内蔵!高機能の印鑑ケース
中に朱肉が付いている印鑑ケース、便利ですよね。わざわざ別途で朱肉を用意する必要がないので、今では多くのケースに朱肉が付いています。せっかく印鑑ケースを購入するなら、機能面に優れた便利なケースが欲しいという方は、朱肉付きかどうかはもちろん、ハンコの印面を拭くブラシが付いているケースや、内部の朱肉汚れが目立たないもの、クッション性が高いものなど、ケースの機能や特徴にこだわってみるのはいかがでしょうか。
コストパフォーマンスに優れる、堅実で安いケース
「おしゃれじゃなくても、最低限ケースとしての機能があれば良い」「印鑑ケースにそこまでお金をかけたくない」
といった方は、コスパ重視でケースを選びましょう。
多くの通販サイトなどで、低価格の印鑑ケースが販売されています。もちろん安いから機能が悪いということではなく、最低限必要な機能は備えているので、長期間使用することも可能です。
いかがでしょうか。
印鑑ケースと一口で言っても様々な種類がありますので、自身が気になるポイントを事前に抑えて効率よく印鑑ケースを入手しましょう!
【おしゃれで機能的なケース】おすすめ商品はこちら!
今回こちらのページでは、上記のポイント抑えつつ、おすすめしたいおしゃれな印鑑ケースを厳選して3つご紹介致します!おしゃれな木製スライド式ケース!

Hacoaで販売されているおしゃれな印鑑ケース。
他の印鑑ケースとは違い、木製の直線的なデザインが魅力的です。
ケースの横を押し、スライドすることで印鑑を出し入れし、内部には朱肉も付いているおすすめのおしゃれ印鑑ケースです!
使えば使うほど味が出る、革で作る印鑑ケース

bag.busが販売しているこちらの印鑑ケースは、4色の牛革から手作りされたおしゃれな印鑑ケースです
こちらも特徴的なデザインが魅力的ですね。
背面にフックが付いており、持ち運びが便利。また、革製のケースですので時間とともに見た目が変わっていくのも楽しい商品です!
コスパ最強!シンプルな美しさを持つ印鑑ケース

シンプルなデザインの牛もみ印鑑ケース。
楽天やamazonでも販売されており、値段は1,000円以下という驚異の低価格です。
定番のがま口ながら、内側の生地や外観に高級感を感じるデザインになっており、コストパフォーマンスに優れた商品となっています!
いかがでしたか?
通販サイトには、デザイン性の高いものからシンプルで機能的なものまで、様々な種類の印鑑ケースがあります。
自身の好みに合わせて、愛着を持って長く使えるケースを選んでいきましょう!
おすすめの印鑑通販ショップ
![]() |
ハンコヤドットコム | ![]() |
---|---|---|
ハンコヤドットコムは、出荷実績No.1。業界最大手の印鑑通販ショップです。豊富な種類の素材を取り揃えており、特に人気のチタン印鑑の品揃えはトップクラス。口コミのレビュー評価も高い人気のあるはんこ屋です。 |
![]() |
はんこプレミアム | ![]() |
---|---|---|
格安価格で実印を購入したい方はここ!はんこプレミアムがおすすめです。はんこプレミアムは低価格・高品質販売の印鑑通販ショップ。手彫り印鑑が、たったのプラス1,980円で購入できるのはここだけ! |
![]() |
ハンコマン | ![]() |
---|---|---|
ハンコマンは業界随一のスピード配送が魅力の印鑑ショップ。さらに、ハンコマン独自の書体や金運笑福印鑑、21mm印鑑など個人にも会社社長・個人事業主にもおすすめです。早く印鑑が欲しい方はここで決まり! |